
1:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
可哀想な人がいっぱい死ぬ漫画だった
2:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
首チョンパが好きなんだろう
酷い時代になったもんだ
8:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>2
切られてんのが好きなのか?シグルイオヌヌメ
3:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
面白さはわからなくても
どこが受けたかとかはわかるだろその歳なら
11:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>3
あそこまで跳ねる理由はよくわからん
女の人にウケたからか?
4:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
普通におもろないで
主人公の王道感で子供にウケてるだけ
13:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>4
水戸黄門方式か
6:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
親を殺されてれば共感するだろ
14:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>6
なるほどうち健在だからわからんのか
7:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
お前みたいなのも一千万人くらいはいるから安心しろな
16:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>7
もっとおるやろ
9:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
泣く必要がわからない
つまらないならそれでよかろ
17:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>9
ウケる要素が分からない
10:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鬼というテクノロジーで悪さしてる犯罪者をこらしめる自警団の話
19:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>10
魔人ブウをやっつける孫悟空一味みたいな
15:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
いや跳ねたのは漫画単体じゃなくてアニメの力が大きいよ
アニメ見なよ
22:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>15
アニメか
作画がいいとかならわかる
57:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>22
まじか
見る目が絶望的だな
61:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>57
まるでわかんねえ…
64:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>61
著名な映画評論家であろうと
名作映画を全部好きなわけじゃ無いから
別に理解出来ない作品があったところで恥じるもんでも無い
お前に合わないだけだから気にすんな
39:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
自粛中に見れる王道アニメがこれしか無かったから売れた
97:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
もちろんアニメの出来が良かったのもあるし
コロナの影響も後押しした
あと転売屋の存在も結構あるんじゃないかなと思う
内容的なことで言えば
腐女子がよく使うけど男にはイマイチよくわからない
「尊い」って感覚が多く見られる漫画なのかなとも思う
130:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
鬼滅はアニメから人気に火がついたとよく言われるけど、むしろそれがよくわからない。確かに作画のレベルはめちゃくちゃ高いと思うけど、作画のレベルだけでこんなに爆発的に人気が出るのだろうか?
134:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>130
もともと面白いからな
20:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
わかる必要あるの?
25:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>20
ないけどウケることを狙ってこんだけ仕掛けてるんだから、その理屈に興味はある
38:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>25
泣く理由は?
44:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>38
老害がついに来たかと
35:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあ映画70億売れたとかなら「すごいじゃん!!!!よく頑張ったな!!!」
って納得するけど
流石に売れすぎて俺の認識の範疇を超えている
これが老害になるということなのか…
40:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>35
わかる
すげえ違和感あってついに俺も老害なのかと
37:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
展開が早くて読みやすい
42:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>37
ストレートだもんな
46:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>42
いつものジャンプ漫画なら修行はもっと引き伸ばす
48:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>46
それ故に戦ってるところに厚みが出たりするんだが、そこがすっ飛んで誰かが死ぬ事で一山つけてる感がすごい
47:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
戦闘中に戦ってるヤツが解説と実況するのはアニオリ?
あれテンポ悪すぎて見る気失せた
49:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>47
原作通り
全てを台詞で解説することで理解力を必要としないからキッズやまんさんに受けた
50:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>47
漫画も修行ほとんど書いてないからコナンくんばりに喋ってたよ
54:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>49
>>50
せめて雷電みたいなキャラに解説させれば良いのにな
絵で表現出来ないのか
106:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
過剰なまでの優しさというか気遣いの内容をしっかり言葉で描写する王道ヒーローが新しかったのでは
113:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>106
なるほど!!異常に優しいっていう主人公がウケたのか
119:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>113
あそこまでの気遣いを言語化して描写できるのは女性作者ならではなのかなと思った
121:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>119
確かにそれはあると思うわ
女の人の感性が女の人に響く理由もよくわかる
124:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>121
男が好むもの(男目線ではやや不十分なところがあるかも)と女が好むものをよく理解して作品に落としこんだっていう印象がある
126:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>124
それなら集英社の腐女子マーケティング戦略とも合致するし、俺らおっさんが何で売れたかよく分からんってのもターゲットに入ってないからということで納得感あるね!
132:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
和で王道でチャンバラでお涙要素もあればそりゃ万人受けするだろ
137:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
主人公のキャラが良い意味で浅いのがでかいと思う
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614049909
Source: 超マンガ速報
【悲報】僕おじさん(34)、鬼滅の刃を読破しても何がウケてるのかわからなくて泣く…