2:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
わかる
4:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
わかりみ
3:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まいどーって笑ったわ
6:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワロタ
8:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんで関西人って関東来ても関西弁やめないんだろうな
51:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>8
むしろ日本代表みたいな顔してね?
実際に都が置かれてた奈良京都なら解るが
大阪って秀吉のみの桃山幕府だけだろ?
83:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>8
大阪に限らず関西の言葉には敬語表現があるので別に困らない
地方の出身者だと方言が同格相手に使う身内言葉でしかなくなるので江戸弁、首都圏方言で育ってきた人ですら標準語っていう外国語を習得しなきゃいけない
という事情から
94:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>83
テキトー抜かすな
97:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>94
ほな完全に地元の方言で敬語使とってのシチュエーションがある言うことですか?
それが敬語やって相手に伝わるようなもんやったらそのまま使わはったらええんと違いますか?
103:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>97
だからそれをしてる関西人がおかしいって話だろうよ
112:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>103
関西弁は「日本語の口語」
お前らのは「方言」
成り立ちが違うんだから別にどっちがおかしいとかじゃないぞ
あとドーホグ、甲信越にありがちなムラ社会じゃないから「全員同じじゃないからおかしい」ってのが関西人にはまず通じない
21世紀ともなればこれは南関東でも同意してもらえるんじゃないかな
117:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>112
主張変わってんじゃん
121:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>117
敬語表現ない礼儀知らず、礼儀要らずのクソ田舎ムラ社会奴人の方言に浸かって育った奴は大変だ、以上の話じゃないよ
9:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まさしく俺や
関西弁使い慣れてるしわざわざ関東弁とか嫌
12:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
言葉はいいとしてノリとかはやめろ
11:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ワロタ
たしかに
14:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
この2コマだけで面白そうとわかる
16:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
カイジのスピンオフなのに更にスピンオフがあるのか
20:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
やっぱ一条かわいいな
19:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
実は標準語普通に話せるのに使わなかったりわざと変なイントネーションにするよなあいつら
23:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>19
普通に無理
敬語は何故かいける
15:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
あるある過ぎて笑う
31:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
東北とか若い子はなまり少ないからな
41:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>31
これ、もう東北の若いのは標準語しかつかわない
たまに単語が方言のやつ使うくらい
67:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>41
まじかよたまに帰省しても老若男女バリバリの方言全開なんだが
俺の地元が田舎すぎんのか
71:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>67
俺も東北だけど
市街地育ちは標準語、山奥育ちは訛り強めだったな
高校で市街地育ちと山奥育ちが合流した時浮き彫りになった
89:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
>>71
納得したわ
うちは車じゃないとコンビニも行けないようなとこだから仕方ないんだな
43:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあ馴れ馴れしいのは認める
22:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
関西人は変なプライド持ってる人多いよな
17:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあ標準語を流暢に話す関西人もいるけどね
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614318244/
Source: 超マンガ速報
【悲報】ハンチョウのスピンオフ漫画、さっそく大阪人をディスるwwwww